■土曜日。『おんなの河童』バウスシアター初日。寂しい動員でゲストたちに申し訳なし。いまおかさんがとてもいいコメントを言ってくれて救われる。
■日曜日。『おんなの河童』バウスシアター。いまおか監督、中原昌也さん、古澤健監督、川瀬陽太さんでトーク。「アナルパール」で劇場が一番湧いた。古澤さんがすごい深いことを言っていて感心。川瀬さんに進行してもらうなどまた甘えてしまった。反省。ところでFacebookでスケジュールを送った際、古澤監督に「ちゃんとメールでやりとりしろ!仕事しろ!」と大変に怒られた。しかし最近Facebookで普通に仕事のやりとりをしてることも多い。僕的には古澤監督曰く「ちゃんと仕事をしてる」ことになるiPhoneのメールは履歴が未読にしておけないので怖いからあまり使いたくない。何か色々麻痺してるし混乱してる。ずっと考えてたら何か面倒くさくなって、しばらくはそれぞれの相手の流儀に合わせていくことにすることに決めた。
■月曜日。飯田橋I社で長い長い打ち合わせ。試算の嵐。頭が痛い。しかしすごく勉強になる。どこまでリスクを負えるか。大人の世界はキビシい。思えばこの日は誕生日だった。35歳。四捨五入すると40歳か。うわー。夜、下北沢ガーデンにN'夙川BOYSのライブを観に行って相変わらずのパフォーマンスに感動。ほくほくとした気分で帰る。
■火曜日。ユーロスペース北條支配人と打ち合わせ。脱線してディープな話。明るい話は少なかったように思うが、何だか不思議と拳に力が入った。夕方新宿・西武でMさんと打ち合わせ。新企画の話。とてもノってくださる。Mさんが11歳年下ですごく活き活きしていたので何だかこっちも元気をもらった。夜、今泉力哉『こっぴどい猫』試写会@トリウッド。まさかのモト冬樹さんありきのお仕事企画を通じて自己を更新すべくもがいているように感じて、そこに好感を持った。長過ぎるのと本人出演シーンがシャマランかお前は!と画面に突っ込みたくなる意外は実は結構ノれた。今泉作品で初めて放っておけない映画である。打ち上げでいろんな人とお会いする。
■水曜日。TAMA CINEMA FORUMで京王永山までエンヤコラ。"嘘の向こうの美ちなる方へ"と題した『嘘つきみーくん〜』と『劇場版 神聖かまってちゃん』の2本立て上映と瀬田なつき監督×入江悠監督×森下くるみさんのトークショー。大盛況だった。司会の渡辺さんというライターがめっちゃ緊張していてこっちまで緊張した。入江君が話題をリードするという不思議な構図が新鮮だった。『劇場版 神聖かまってちゃん』の子役・涼太こと坂本達哉くんも来てくれた。ケータイ使いこなして森下くるみとメル友になっていた。8歳のくせに!あなおそろしや。企画してくれたTAMA CINEMA FORUM実行委員・佐藤君、ありがとう。
■木曜日。お昼にFILMEXのpdf問題公開会議みたいなイベントに顔を出すつもりが、午前中にドタバタ探し物があって断念。USTREAM中継を見る、がこれも回線悪く断念。何から何まで前途多難だ。その後渋谷T社でMOOSIC LAB加藤組打ち合わせ。コラボアーティストに脱退者発生。プロットごと改案必須となる。『人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女』の時は震災というバッドタイミングだったり。嵐を呼ぶ加藤組。完成までまだまだスリリングな事態が続きそうである。夜はシネクイントで『劇場版 神聖かまってちゃん』DVD発売記念上映。5.1ch音声ヴァージョンとスピンオフ『お兄ちゃんの部屋』上映。スタッフや関係者がたくさん集まった。まず第一にスタッフ・キャストたちに愛される映画になって嬉しいなあと改めて感動。二階堂ふみ嬢が楽屋で元気いっぱいで目をキラキラさせながら高円寺のサブカルショップの話をしたり舞台上で私は宇宙規模でいたい、とか壮大な発言をしたりするから目眩と笑いが止まらなかった。帰りに物販のDVDやBlu-rayがどしどし売れて吃驚する。ようやくこの企画も一区切り。次とまたその次を実現させられなかったら意味がないので頑張ろう。
■金曜日。朝からHogaHolicの取材で中山治美さん、正木佐和さんと喫茶店へ。ストックホルム映画祭の話を聞く。その後事務所に戻って諸作業して夕方から伊月監督と渋谷でごにょごにょ。伊月監督はマジメだ。(ちなみに名前は肇。)そして面白い映画の基準がまったくずれてて話してて新鮮。夜、下北沢映画祭の初日でなぜかオープニングイベントの紙芝居ナイトへ。内藤暎亮監督がMOOSIC LAB企画でもある『お姉ちゃんに近づくな、ブスども!』を発表したり、山田真歩嬢(a.k.a.アユム)やこれまたMOOSIC LAB関係の岩井澤健治さん(その後、今回の紙芝居企画のフィクサーであることが判明)や松倉如子さんまで登場。その他の人たちも異様に完成度が高くバラエティに富んでいてかなり笑った。紙芝居、スケッチブックの中の宇宙。あなどれん。ていうか東洋百貨店3階の謎のスペースが新鮮だったなあ。帰りに紙芝居メンバーとビル内で迷ってピーコック内に一瞬閉じ込められたのが可笑しかった。
posted by spotted701 at 11:20|
NAOI Takatoshi
|

|