■土曜日。早朝よりQuick JAPANの入江悠監督×真利子哲也対談。個人的にはかなりワクワクする内容だった。あと1時間くらい聞いていたかった。夕方、バルト9で『ヒミズ』観る。染谷くんのセクシーに死んでる眼がいい。2012年を象徴する眼だ。二階堂ふみも頑張ってた。ビッグになってほしい。本人に話したらビッグっていうか宇宙規模っすね、って言われそうだけど。とにかくこの2人に尽きる。ベタを恐れず世界観は貫く園さんの強度。何か小骨が喉の奥に引っかかるような気分を伴いながらも、やはり最後は感動した。小骨。今、世界と真っ向から向き合えば絶対に避けられないものなのかもしれない。『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』も実はその空気が繋がってるんじゃないだろうか。公開まで頑張ろう。夜、Nさんのお誘いで下北沢THREEの某イベントへ。4.27(金)にここでMOOSIC LABの後夜祭をやろうと思ってるのでその下見も兼ねて。誰かを紹介されるたびに誰かと繋がっていて世界は狭い、と思う。何だか居心地が良くて最後までいてしまう。80年代の暴走族やレディースの映像がヤバ過ぎて今だに時折フラッシュバックする。
■日曜日。事務所でOさんMくんとMOOSIC LAB打ち合わせ。ムラケンさんがカメラ返却に来社。夜は倉地久美夫×菊地成孔×外山明5年ぶり?のトリオによるライブ@六本木SUPER DELUXE。ライブが良かったのは言うまでもないのだが『エリンギの鬼』が聴くたびにすごい曲になってる気がしたり発見が多くて楽しかった。撮影に来ていた冨永さんと三村くん、先日MOOSIC LAB平波組に出演してくれた見汐麻衣さんらに会う。見汐さん、現場楽しんでくれたようで何より。しかし人にどんな役か説明する時に「レイプされそうになる」ってざっくりしすぎてないか。打ち上げで須川さんと『庭にお願い』について話す。もうすぐ公開から1年。震災で楽日がぶっとんだ3月11日の記憶。5月にリヴァイバル上映してくれた勝村さんのこと。いろいろ考える。MOOSIC LABで凱旋上映やらなきゃな、と決意。
■月曜日。久々にアポがないのでデスクワークと営業電話。原稿作業。
■火曜日。MOOSIC LAB田中&ポール組を見学に行こうと思っていたが、現場が大変そうなので邪魔になるとまずいと思い自粛。夕方からモリヘーさんとR3イベント打ち合わせ。引き続き倉本君&今井君とMOOSIC LAB予告編打ち合わせ。
■水曜日。朝から角川書店のMさんと打ち合わせ。vpfのこと、いろいろ聞く。盲点になってたことに気づく。如何にいろいろケチって今まで乗り越えて来たかを実感。午後にMOOSIC LAB竹内組打ち合わせ→U社Oさんと打ち合わせ→MOOSIC LAB予告編撮影隊と合流。出演してくれた玉川美幸さん、今井君、倉本君、モリヘーさんに感謝。
夜はうみのてのライブ@URUGA。うみのて、いいんだけどだんだんワンパターン化してきた。笹口君の喉の調子もいまひとつか。ライブ後、お客さんを巻き込んだMOOSIC LAB竹内組の撮影。途中、職安通りの中央分離帯のところに浮浪者がふらふらやってきて気持ち悪いねーと言ってたらいきなり車道に飛び出してあぶな!って言った瞬間轢かれてしまう。気持ち悪いものを見てしまった。笹口君の歌の後だから余計に何とも。外はみんな不潔だ。ライブを観に来ていた大森靖子先生ともいろいろ話す。
■木曜日。朝から原宿。A社で今泉監督らと打ち合わせ→ジョナサン。午後Oさんが訪ねて来てあれこれ打ち合わせ。渋谷A社で『SR3』打ち合わせ。喫茶店で佐向さんと年明け初めての打ち合わせ。夜は渋谷o-nestの「ex-pop!!」へ。P社増本さんと四方山話。BiSのライブ異様に盛り上がっていた。3人になって、何かすっきりした気もする。MOOSIC LAB加藤組の面々も続々集合。数奇な運命から加藤真弓、水澤紳吾というサイタマノラッパーチームが出演するので楽しみ。MOOSIC LAB長谷部組もこの日から撮影再開。うまくいきますように。
■金曜日。歯医者でガゴゴ。角川シネプレックスで打ち合わせ。地方のシネコンの話、興味深い。夜、渋谷T社でMOOSIC加藤組アクション・リハ。アクション指導にA姐さんが来てくれて心強い。いよいよクランクインは2日。最も壮絶な撮影になりそうなのでできるだけ応援に行かねばならなそうである。むう。
posted by spotted701 at 16:10|
NAOI Takatoshi
|

|