2012年05月26日

SPOTTED営業日誌(2012.5.12-5.25)

■広島・横川シネマ!!へ。溝口さんは相変わらずモギリから映写からトークの司会まですべてこなしていた。舞台挨拶で入江監督も合流。『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』客入りもまずまずで、夜ホルモンの天ぷらとホルモンうどんで胃がOOPSとなりつつ、クラブクアトロのガール椿ライブで『SR3』をPRさせて頂く。ガール椿のライブ、後半じりじり良かった。最後の最後に『SR3』の予告編が壁に流れた。溝口さんがいつの間にかいなくなっていた。

■広島から戻って、真っ直ぐ横浜黄金町へ。シネマ・ジャック&ベティの『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』舞台挨拶。大入り!MC海原こと板橋君が大ハッスル。TAKUMA THE GREATさんのラップが格好良過ぎて鼻血が出そうだった。公開記念でファンの方がブロッコリー仕様の花が出ていたり、チロルチョコ配布があったり、関係者用にSR3仕様のケーキがあったり。愛されてるなあ、としみじみ。そして、丸谷さん率いるチラシ撒きチームに心から土下座。帰り道もいろいろと打ち合わせ。

■午前中、CS放送/チャンネルNECO「映画ちゃん」に出演することになり、映画美学校の下の喫茶店へ。インディーズ映画がヒットするためには云々というのが主題。マギーさんからの質問にあれこれ答えていく。いいところと悪いところといろいろ浮き彫りになって、自分自身にフィードバックしてみる。午後、マジックアワー社で秋に宣伝で関わる映画の打ち合わせ。他の会社の予算表見るのも勉強。うちがいかにケチケチやってるかが浮き彫りになって(以下略)

■火曜日。新宿ロフト『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』大ヒット公開記念ライブ。予想外の大盛況!さよなら、SHO-GUNG。思い出すと泣けてくるすごいライブだった。後半は幸福な夢の中にいるようだった。関係者みんな泣いてた。そりゃそうだ。ステージ上で、SHO-GUNGは刹那的にアイドル化していた、その瞬間を目撃してしまったのだから。サイタマノラッパーの上映はまだまだ続く。てか、続かせてみせる。そんな気持ちになった。TAKUMA THE GREATさん、DJ mono君、MACHEE DEFさん、Fragment feat. DOTAMAさん、バンドじゃないもん!、tengal6さん、SR CREWの皆さん、本当にありがとうございました!

■水曜日。前日の新宿ロフトの幸福過ぎるイベントの余韻に浸りながら作業。インターフィルムでまた別プロジェクトの打ち合わせ。そろそろ脳内キャパオーバーになりそうだから気をつけなくてはいかん。とにかく一日中ふわふわしていた。サイタマノラッパーってやつはまったく!

■木曜日。久しぶりにデスクワークと電話仕事に没頭…したはず。(記憶うすし)

■金曜日。ドタバタと作業して夜、百々和宏さんのソロライブ@新宿・風林会館。サポートメンバーが見汐麻衣とあだち麗三郎って…世の中狭い!演奏、本当に気持ちよ過ぎてお酒が進んでしまいそうでこらえるのが大変だった。いや、こらえなくていいんだけど財布の中身がこらえられないからね…。その後倉本くんと合流して、同じく新宿MOTIONにいる竹内監督のもとへ。広島から来ていたガール椿のライブに間に合わず。日高屋でちょっとメンバーと話す。バッチリ同世代だったので一気に親近感が湧く。MOOSIC LAB広島編(7.21-)初日、映画に負けじとライブやってくれます。共演は笹口騒音ハーモニカと大森靖子。広島の皆さん、よろしくお願い致します!

■土曜日。『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』新宿K's cinemaモーニングショーで岩崎太整×マキタスポーツのトークショー。タレント顔負けで素晴らしいトークを繰り広げる岩崎さんに感動。その後ENBUゼミナール市橋社長→「先生を流産させる会」パンフレット編集・那須さん&デザイナー寺澤くんと打ち合わせ。夜、有楽町スバル座で平波亘監督、天野千尋監督、加藤行宏監督と一緒に大林宣彦監督最新作『この空の花』鑑賞。衝撃的過ぎて居酒屋でみんなで3時間くらい話し込む。

■日曜日。『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』新宿K's cinemaモーニングショーで入江悠監督×中森明夫さんのトークショー。中森さんの話が面白過ぎて時間終了でトークを止めるのが勿体ない!と思った。中森さんと大林監督の『この空の花』の話をちょろっとできて嬉しかった。(後日、twitter経由でDOMMUNEでのトークイベント企画が実現することになるとは思いもよらず)今泉力哉監督が観に来てくれていた。その後こっちは新宿ピカデリーで、今泉君は新宿武蔵野館で『ファミリーツリー』を鑑賞(笑)夜、AKB48のドキュメンタリー第2弾観て衝撃受ける。さながら戦争映画。西武ドームの楽屋裏は野戦病院のようであった。もう1回観たい。『マネーボール』もようやく。緻密で面白い。野球の話を、インディーズ映画とメジャー映画に置き換えて観てしまった。いろんな意味で、とても、リアルだった。

■月曜日。今泉夫妻と渋谷U社で打ち合わせ。7月に夫『こっぴどい猫』8月に奥さん『聴こえてる、ふりをしただけ』が公開となる。子供も2人いるし。どんな生活してるんだろうか。気になった方、是非インタビューを笑。PFFの方と合流して外苑前U社で打ち合わせ。続いて渋谷A社で打ち合わせ。お金の話、頭痛い。夜、TRASH UP!関連イベントに『先生を流産させる会』内藤監督が出演との事で顔を出す。イベント直前にSR3助監督・丸谷さんと話して配給宣伝についていろいろと考えさせられる。同時にありがたいお言葉をたくさん頂く。感謝しかない。

■火曜日。外苑前A社にて打ち合わせ。MOOSIC LAB加藤組『アイドル・イズ・デッド』にありがたすぎるお話を頂く。うまくいきますように…!夜渋谷A社でのSR3コメンタリー収録の冒頭だけ顔を出す。遅くにAさん来社。相談事。

■水曜日。『こっぴどい猫』打ち合わせ@K's cinema。B5チラシも完成。夕方D社Nさんと打ち合わせ。吉田浩太ENBU企画のロケハンで下北沢THREEへ。Nさんとタイ料理食べて解散。

■木曜日。平波亘監督と打ち合わせ@珈琲西武。7月の映画太郎×MOOSIC LAB企画連動について。平波君のこぼしたアイスコーヒーがスニーカーの右足の靴ひもを茶色に染めた、そんな5月の終わりの思い出。夕方から『先生を流産させる会』教育者向け試写。中森明夫さん、森下くるみさんらも来てくれた。心強い感想をたくさんもらう。トークゲストに来てくれた寺脇研さん、ありがとうございました!

■金曜日。今泉力哉監督と打ち合わせ@珈琲西武。続いて堀内博志監督と打ち合わせ@引き続き珈琲西武。夜、ヤング・ポール監督と打ち合わせ@SPOTTED事務所⇒下北沢Sで呑み。ポール君と話し込む。居心地良くてうっかり深夜まで居座ってしまう。ふと気がつくと仕事が山積みで焦って自宅で作業。自業自得。
posted by spotted701 at 19:05| NAOI Takatoshi | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

覆面ナイト!と、サイタマノラッパー!

こんにちは、SPOTTED373藤原です。

今週末、京都みなみ会館ではオールナイトの上映を行います!

覆面ナイトチラシ.jpg

「松江哲明監督セレクション シアター☆ジャック 覆面ナイト」

2012年5月26日(土)オールナイト上映 開場/22:35 開始/22:45
料金:当日一般 2,500円、当日学生・会員 2,200円、前売 2,000円

今回のオールナイトは、4作品すべて覆面上映!
松江哲明監督に選んでいただいた4作品と、松江監督のトークでお送りいたします。
また、直井さんもツイッターでご覧になったとつぶやかれていた、
「恋するクソ野郎」、谷口恒平監督もトークに参加予定!
(※今回、「恋するクソ野郎」の上映はありません。すみません。)
(※「恋するクソ野郎」チラシイラスト&デザインはSPOTTED373川村さんです!)

みなみ会館のホームページに、
上映作品4作品のうち3作品に、松江監督からいただいたコメントをいただき、
掲載しております!
是非とも、何が上映されるのか?のヒントにご覧下さい!
詳細ページ

**********

そしてそして、
数日前、みなみ会館にかかってきた電話を、いつものようにとったところ、
受話器の向こうが、「サイタマノラッパーのマイティと申します。」と、
言葉遣いの美しいマイティさんで、腰が抜けかけました。
チラシを配ってくださるライブがあるので送って下さい!という用件でございました。
お話聞いたり、ネットで見かけています、マイティさんの宣伝活動に触れた気がしまして、
じーんといたしました。

当館では、SRシリーズ3作品上映いたします!
「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」ブロッコリー割引に加えまして、
SR1、SR2それぞれに割引もございます!是非ともご来場ください!

チラシ.jpg
続きを読む
posted by spotted701 at 16:46| SPOTTED373 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

SPOTTE営業日誌(2012.5.5-5.11)

■土曜日。『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』チーム、大阪は十三・第七藝術劇場へ。2回の上映が満席立ち見。大阪でこれはうれしい。征夷大将軍が勢揃い、マイティも一瞬合流。ブロッコリー割引利用客がかなり多かったのもウケた。近所の八百屋さん、吃驚しただろうなあ。その後茶屋町のタワレコでイベント。入江監督、西尾監督らと飲む。梅田のカプセルホテルにて就寝。金曜日に勃発した小野さやか×岩淵弘樹制作の『由美香』の特典映像の心配事のせいで今ひとつ寝付けず。

■日曜日。早朝から動き出し、営業まわり。まずは神戸元町映画館。映画館は活気のある商店街の中にあった。近くの「サントス」という喫茶店がすごく居心地がよかった。続いて神戸アートヴィレッジセンターへ。新開地もまた何とも独特な町並み。どんな生活をしながら、また、どんな気持ちで映画館へと足を運ぶのだろうか。神戸は京都や大阪に比べると動員が厳しい地域。いろいろ思うところがある。夕方京都まで移動。京都みなみ会館。今井支配人とあれこれ相談事。今井さんはもう既にMOOSIC LAB作品を全部観てくれていた。支配人になってから飛躍的に物事が進みやすくなったのでとてもありがたい。小野さやか×岩淵弘樹制作の『由美香』の特典映像の件が気がかりだったが、新幹線が満席だったこともあり、円町シマフィルムへと漂着。『恋するクソ野郎』谷内監督とお会いする。この日、東京のMOOSIC LABアンコール上映の楽日。満席立ち見とのことでホッ。

■月曜日。午前中のうちに四条烏丸まで出て京都シネマさんにご挨拶。新幹線で東京へ。『恋に至る病』宣伝打ち合わせ。引いて考えるととても勉強になる打ち合わせだったように思える。夜、テアトル新宿『映画太郎』で『青すぎたギルティー』の後、平波監督とネモトさんとトーク。なんかいい話した気がするけどお客はついてきてなかったように思える(笑)。

■火曜日。渋谷にて吉原さん主催の横浜の映画館の支配人を囲む食事会。いろいろな映画人生がある。夜はシネクイントで『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』岩崎太整さん、上鈴木伯周さんのミニトーク。5.1ch講座、面白かった。一度お客さんとして普通に観てみたいと思う。

■水曜日。事務所でドタバタと作業。夜、新生アイドル研究会BiSのイベント決起集会?にて渡辺マネージャーとあれこれ。MOOSIC LABから生まれた『アイドル・イズ・デッド』まだまだ長い付き合いになりそうである。木曜日。

■木曜日。午後イチで岩淵監督と合流してB社に『由美香』特典映像「平野勝之監督インタビュー」納品。天気大荒れ。世界はどんどんヤバくなっている。笹口騒音ハーモニカ&うみのての音楽を聞いて気合い入れる。tengal6さんのアルバム完成記念パーティーに顔を出して、テアトル新宿の『映画太郎』。三宅唱『やくたたず』映画館では初めて。美しく、心がヒリヒリする映画だった。森岡龍監督の『映画太郎』=文化祭映画という認識、インディーズ映画のイベントそのものへの皮肉に感じた。三宅唱のトークも饒舌で粋。インディーズ映画に対する考え方がとてもピンと来た。いつか「仕事」したい監督の1人。

■金曜日。広島・尾道へ。大林監督のファン抜きにしても山と海の美しい街だった。駅前の「シネマ尾道」もとても雰囲気が良かった。17時には大体のお店が閉店。そういう街で、レイトショーの宿命を持つインディーズ映画がどうやって成立するのか。成立しないよな。そういう場所で『劇場版 神聖かまってちゃん』をかけてくれた河村支配人、紹介してくれた横川シネマ・溝口さんに感謝。山道は危ないというので飲み屋のご主人がホテルまで送ってくれた。食べ物も総じて美味しかった。山頂の宿泊先が無線LANが通じていて仕事はかどり、旅行気分を損なってしまった。
posted by spotted701 at 16:14| NAOI Takatoshi | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
LINK!LINK!LINK!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。