■7月28日(土)
K's cinema今泉力哉『こっぴどい猫』初日。大入りってまあ初日は当たり前か。これから5週。長い旅の始まり。松本CINEMAセレクトでは『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』のイベント上映。それなりに盛り上がったようでほっと一息。
■7月29日(日)
新宿武蔵野館で『トガニ』。ヘビーな題材で骨太なサスペンスをやりぬく韓国映画の熱さ、濃さは昔の大映ドラマみたいだ。『先生を流産させる会』内藤瑛亮監督の感想が聞きたい。そして日本サッカーが韓国に勝てない理由はやはりスピリットの部分にあるのではないかと思える。夜、K's cinema今泉力哉特集上映『こっぴどい猫背』。公開2日目での特集上映ってやっぱり無茶だったか、寂しい入り。いまおかしんじ監督のデビュー作『彗星まち』を35mmプリントで…っていうのは数年前だとかなり引きがあったのだが。今泉監督の『くちばっか』は震災後の恋愛映画としては秀作だと思う。今泉くんも同時代性を意識して作っていくと、もっとパンチ力が増す気がする。奇遇にもいまおか監督&今泉監督が30歳の時に撮った作品の2本立てだったことに気づく。いろいろ反省。
■7月30日(月)
母が上京。両国〜葛西臨海水族園へ。夕方下北沢に戻って先日能年玲奈さんのスチール撮影で出会ったレプロKさんと某案件打ち合わせ。妙に話し込んでしまう。
■7月31日(火)
ENBUゼミで某案件打ち合わせ。この企画の事を考えると歯がゆくてどうもカリカリしてしまう。映画美学校1階のカフェでNCWのTさんと8月末に行う配給ワークショップ打ち合わせ。意図がはっきりしているのでいろいろ前向きなアイディアが出てくる。良い形になりますように。で、『恋に至る病』試写。そして夜に山戸結希と某ミュージシャンを引き合わせる。とても噛み合って前向きな話になってよかった。
■8月1日(水)
NHKのディレクター戸田さんが監督した自主映画を送ってくださって、観て、の打ち合わせ。いろいろ感じるところがあり、配給を引き受けることにした。『先生を流産させる会』内藤瑛亮監督による『恋に至る病』予告編アップ。相変わらず素晴らしいセンス。夜、アンソニー今井監督と打ち合わせ。呑む。
■8月2日(木)
7th Floorにいる見汐麻衣さんにお届け物。見汐さんは合う度僕をヤクザ呼ばわりする。人聞き悪いなぁ(笑)。夜、下北沢THREEで転校生LIVEを観る。目を引ん剥いて客席を睨むあの顔、どこかで観たことがある…と思ったら神聖かまってちゃん・の子だった。インドア派の狂気、みたいなものなのかな、あの目は。
■8月3日(金)
『魅力の人間』二ノ宮隆太郎監督と某企画打ち合わせ。『魅力の人間』はひょっとするとひょっとする映画だと思う。9月のぴあフィルムフェスティバルをきっかけに、多くの人に観てもらえますように。翌日の『サイタマノラッパー』チームin静岡の準備をギリギリドタバタでクリア。
■8月4日(土)
トリウッド大槻さんと久々に打ち合わせ。大槻さんと話すと何だか妙にワクワクさせられる。久々にタッグを組んで何かやりたいと思う。夜、笹口騒音ハーモニカのライブがあるので岩本町OnEdrop cafeへ。セットリスト=1:下から見上げる花火 上から見下ろす火花 2:うるう年に生まれて 3:東京駅〜アレルギー2011ver. 4:ATOMS FOR PEACE(デモ) 5:TOKYO NEW TOWER 6:ぐるぐるまわる 7:プロポーズ 8:百合ヶ浜 10:SAYONARA BABY BLUE。ラブソングから社会派系ソングまでバランスの取れたラインナップで大満足。笹口くんと帰りの電車で話し込む。
■8月5日(日)
今泉力哉特集上映『こっぴどい猫』その2。入りはぼちぼち。『nico』『tarpaulin』やって森直人さんをゲストに迎えたトークショー。なるほど!の連続でスッキリ。
■8月6日(月)
アニメーション監督・秦さん⇒女優Kさんと連続で打ち合わせやら相談事やら。夜ロロ『父母姉僕弟君』観劇。溢れ出る想いをめいっぱい散乱させておきながら超ド級のスケールで爆発するエモーションに涙。死生観と理屈抜きの感動は大林宣彦に迫り、音楽センスはウェス・アンダーソンに負けてない。あとヒロインの天使感がハンパなかった。上演後、DECKRECネモトさん、倉内太、高畑&滝野コンビ監督らとロロの素晴らしさについて語り合ったのであった。
■8月7日(火)
早朝から松江監督、スペースシャワー高根さんらとS社で某作品のスチール撮影。記念写真の僕の謎の中腰ポーズがおかしな事になっていてみんな大ウケ。諸作業後、夜C社S社長らとご飯。ウイグル料理、初めて食べる。うどんがおいしかった。
■8月8日(水)
朝から吉祥寺。GAINAXさんと某企画打ち合わせ。だいぶざっくりしたまま進んでいて手探りで進めるのが緊張する。下北沢で秦監督&Mさん⇒女優Hさんと打ち合わせ。さらにW社Yさんがやって来てバンドじゃないもん!MVに関する打ち合わせ。夜、恵比寿リキッドルームにてサニーデイサービスのライブ。何気に初めて観る。『サマーソルジャー』で栃木の田舎の夏を思い出してノスタル爺状態。ライブ後、夕方W社からもらったMV企画についてほぼ直感的にY監督を呼び出して打ち合わせ。快諾。怒濤の勢いで企画進行開始。
■8月9日(木)
『恋に至る病』試写+配給宣伝打ち合わせ。チラシの新デザインが間に合わず怒られてしまった。ディレクション仕切れておらず申し訳ない気持ち。反省。オーディトリウム杉原さんと来年の某企画打ち合わせ。快諾して頂けてホッ。夜、新宿西武でエリザベス宮地監督と打ち合わせ。話を聞くにつれワクワクさせられた。良い方向に向かいそうな予感。ENBUゼミ企画の飲み会に顔を出してI社長と話し込む。
■8月10日(金)
Quick JAPAN編集部で打ち合わせ。トラブル勃発で某試写に行けず、対応に追われる。結局はお金で解決。『SPOTTED701』入稿作業、佳境。瀕死。Y監督からバンドじゃないもん!MV企画のプロットが上がってくる。寝起き1時間で書いたという噂のプロット、勢いがあってばかばかしくてエモくて好感触。
■8月11日(土)
『先生を流産させる会』横浜シネマジャック&ベティ初日。内藤監督&キャストの舞台挨拶。上々の滑り出し。上映中、似て非カフェがご飯がなくてハンバーガー屋を紹介してもらって劇場周辺をウロウロ。黄金町の街、何か好きです。
■8月12日(日)
渋谷にて、まだまだ続く『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』入江組の面々が集まって舞台挨拶などの打ち合わせ。いろいろ妄想が膨らんだり横道に逸れたりおかしな会議だった。夜、K's cinema今泉力哉特集『こっぴどい猫背』第3夜。二ノ宮隆太郎、片岡翔、村松英治の3人を迎えた上映は満員御礼。トークショーがどうもピンと来ない内容になってしまった以外は大成功。
■8月13日(月)
Y組バンドじゃないもん!MV打ち合わせ。アンソニー今井とY監督でもんじゃを焼きながら。
■8月14日(火)
午前中に新宿西武で平波亘組某MVの打ち合わせ。夜、新宿某所で天野千尋監督とK社Mくんと打ち合わせ。偶然山下敦弘監督、古澤健監督、那須さんに会う。
■8月15日(水)
午後イチでバンドじゃないもん!某俳優事務所さんとMV打ち合わせ。『恋に至る病』映画秘宝取材で染谷将太くんが来ている場所へ顔を出す。続いてアミューズAさんとまだまだ続く『サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』の今後の案件整理大会。
■8月16日(木)
上野で行われているMOOSIC LAB 福岡編の予告編撮影に顔を出す。端っこに逃げながらノートPCで仕事。気分転換できてよかった。撮影は夕方ギリギリまで。今井監督、後藤ユウミさん、見汐麻衣さん、松尾圭太さん(すべて福岡出身)そしてスタッフの皆さん、おつかれさまでした!一杯だけビール飲んで渋谷o-nest。渋谷駅からダッシュ。駆け込む瞬間イントロが鳴り出してスリリングな気持ち。この日から正式にnekiさんが新メンバーになったうみのて、素晴らしかった。確実にパワーアップ&スケールアップしている。ワクワクが鳴り止まない。虚弱。さんも良かった。(こちらはベースがこの日で脱退。)内藤瑛亮監督も来てくれて、あれこれ紹介など。
■8月17日(金)
横浜シネマジャック&ベティで転校生×内藤瑛亮トークショーがあるため、なぜか倉本くんと黄金町まで向かい、珈琲山で某企画打ち合わせ。無事盛況の中、トークショー開始。意外にハキハキ喋る転校生こと水本さんにちょっと驚く。夜遅くに青山一丁目W社でバンドじゃないもん!MV打ち合わせ。みさこ&かっちゃん、元気そうで何より。帰ろうとしたらNさんに呼び戻されて別件打ち合わせ。これまたおかしな企画を頂き、終電帰宅。そして『SPOTTED701/VOL.20』ジリジリ入稿⇒修正の作業が繰り返されていて胃が痛い日々はまだ続く。
posted by spotted701 at 19:08|
NAOI Takatoshi
|

|