■日曜日。何となく、だが、ダウン気味なので家でゆっくりとする。情けなし。『くそガキの告白』観る。作り手の魂がむき出しになりつつもきちんとエンターテインメントとになっている。確実に『SR』以降のインディーズ映画な気がした。ヒットしてほしいなあ。しかしこれ自主映画なのか。何かもうよくわからん。田代さやか、城定さんの『18倫』シリーズに続いて好演。
■月曜日。6.27に再発売の運びとなる『由美香』平野勝之監督撮り下ろしインタビュー。インタビューイは『アヒルの子』監督にして林由美香チルドレン最年少・小野さやかと『サマーセール』岩淵弘樹の僕が個人的に期待してるドキュメンタリストコンビで。なぜか後半は平野監督が小野さんに向けてカメラをまわし問いつめ、ヤケクソで岩淵弘樹がトイレで自分の一物をカメラにおさめて来て自己嫌悪に陥るなど謎の展開になっていた。平野さんが岩淵君の「遭難フリーター」っていうタイトルだけ聞いて良いタイトルじゃん!って目をキラキラさせてたけどたぶん脳内で想像していたのは雪山で遭難してる岩淵君だと思う…。岩淵君にMOOSIC LAB残念大賞(byキングジョーさん)の『サマーセール』を平野さんに渡したらと言ったらそんなものは存在しない、というような必死のアイコンタクトを取ってくるという清々しいまでのヘタレモードだった。結果2人に「直井さんは無責任!」と迫られて終了。今回は2012年の20代の2人、平野さんの次々世代からの目線でのインタビューに興味があった。『監督失格』から平野さんや由美香さんを知った若いお客さんたちへの橋渡しになると良いのだけれど。
■火曜日。『先生を流産させる会』試写。心強い意見、厳しい意見、貴重な言葉をたくさんもらう。監督が直接聞けたら一番良いんだけどなあ、とか思いながら。まあ仕方がない。その後も『SR3』がらみの打ち合わせや諸作業に従事。
■水曜日。午前中に『ロストパラダイス・イン・トーキョー』白石和彌監督とHさんがやってくる。某映画の話。すごく恵まれているのにどうも道を狭めているような印象を受けた。何か力になれると良いのだけれど。続いて東銀座でMOOSIC LAB『アイドル・イズ・デッド』加藤監督と、続いてTIFFのYさんと打ち合わせ。さらMOOSIC LAB『家をたてること』監督・長谷部君をSプロデューサーに紹介。いろいろ発展すると良いなあと祈りつつ。夜は下北沢でDECKRECネモトさんと打ち合わせ、というかこっちの相談ごとを聞いてもらう。ありがたや…。
■木曜日。朝から「めざましテレビ」で『サイタマノラッパー』特集。シリーズ1作目からのことを走馬灯のようにいろいろな事を思い出した。関わったすべてのひとに、おつかれさまです。ありがとうございます。と現在進行形で伝えたい。何にせよ、お茶の間でたくさんの通勤や通学前の人たちが「サイタマノラッパー?」と画面に向かって呟いたと思うと痛快である。渋谷で打ち合わせ数件、CRJ-Tokyoのライブ観戦。うみのて、かなり良かった。笹口君のMCがだだ滑りだった以外は(笑)新曲「Talking Baby Blues」いいなあ。それとスカートも実にクオリティ高し。敢えて女性カバー集とか聞きたい。NRQで出演してた吉田悠樹くんと久々に会って話す。吉田君がとにかく興奮気味にmarkの映画「THE Magician」のことを熱く語っていておかしかった。たまたま観に来ていたパン生地くんともいろいろ話す。来年のことをいろいろ考え出した夜。
■金曜日。渋谷P社で打ち合わせ。光栄な且つピンとくる話なので前向きに。MOOSIC LAB『nico』今泉力哉監督と打ち合わせ、というか企み事。シネクイントで『SR3』関連の打ち合わせ。今までにない宣伝プランが愉快痛快。本当にいろんなものを巻き込み続けて大きくなっていく同シリーズの魔力について改めて考え続けている。夜中に『SPOTTED701/VOL.19』pdf版入稿。pdf¥0ダウンロード版はこれで最後。次は半年スパンになろうがどうなろうが紙で出す。それだけは決めた。ちなみに内容は『SR』特集でSHO-GUNG、美保純さんインタビュー、タマフルTHE MOVIEの宇多丸さんインタビュー、そしてPLAYBACK『MOOSIC LAB 2012』。審査員総評と森直人×私直井の対談2万字!(←阿呆)